皆さんは「ニックネーム」というトランプのゲームを知っていますか?ニックネームと聞くとどんなゲームなんだろうと気になる人も多いと思いますが、多人数で遊べてルールも簡単で誰でも遊べる楽しいゲームです。
今回は気になるニックネームのルールと遊び方について詳しく紹介します。
ニックネームのルールと遊び方
ニックネームは3人から8人で遊べるトランプゲームです。用いるカードはトランプのジョーカーを抜いた52枚。人数が多くなる場合は2セット用意して104枚で遊ぶのもいいかもしれませんね。
ゲームの準備として、まず始めに全員に均等にカードを配っていきます。ニックネームでは各プレイヤーが手札を持つものの、その手札が何なのかを自分で確認してはいけません。そのため、配る際には裏側を向けて配っていきましょう。配られた手札はそれぞれ山札のように重ねて置いておくといいでしょう。
ゲーム開始の前にニックネームを決める
このゲームの名前は「ニックネーム」。なぜこんな名前なのかというと、ずばりゲームを開始する前に各プレイヤーにそれぞれニックネームを決めるからなのです。一人ひとりにそれぞれニックネームを定め、それを全員に周知しておくのですね。
ここで決めたニックネームは後に互いに呼び合う場面がやってきます。友人同士でやるのであれば元々呼び合っている本物のニックネームもあるかもしれませんが、ここはあえて別のニックネームをつけるのがオススメです。
互いにカードを出し合い同じ数字を出し合っていないか確認
トランプをシャッフルしカードを配ってニックネームを決めたらゲームスタート。合図をしてプレイヤー全員で手札から一枚カードを出します。カードを出す時はみんな同時に、裏側から表側に向けるようにしましょう。人数が多い場合は難しいですが、なるべく全てのカードがプレイヤー全員に見えやすいように出しましょうね。
ここで場に出されたカードの数字を素早くチェック!同じ数字のカードがあるかどうか確認しましょう!
同じ数字を出し合っていた者同士でニックネームを呼び合う
同じ数字のカードを出した人が一人もいなければ、そのカードは表にしたまま場に置いておき、もう一度手札からカードを出します。
自分と同じ数字のカードを出した相手がいれば、その相手のニックネームを素早く呼びましょう!最も速く相手のニックネームを呼べたプレイヤーは、呼んだ相手の場に出ているカードを全て自分の手札に加えることが出来ます。
名前を間違えてしまった場合は?
この時ニックネームを間違えてしまったプレイヤーは、同じ数字のカードを出した相手に自分の手札から一枚渡さなければなりません。同じ数字のカードを出したプレイヤー全てがニックネームを間違えた場合、及び思い出せなかった場合は、同じ数字のカードを出したプレイヤー全員が手札からカードを1枚めくって場に置くことになります。
ニックネームは瞬発力と記憶力が重視されるゲーム、最初に決めるニックネームはそれぞれ多少覚えにくいものにした方が盛り上がりますよ。とはいえ、長すぎたり複雑すぎたりするものだと駄目ですけどね。
最も手札を多く集めた人が勝ち
このように、ニックネームはゲームの途中で自分の手札を増やしていけるゲームです。毎回全員一枚ずつ手札を出していって、誰かの手札がなくなったらゲーム終了。その時点で残りの手札が一番多かったプレイヤーが優勝です。
手札を使い切った人が勝ちのルールも?
なお、「ニックネームを呼ぶのが遅かった人が場のカードを全て回収していき、最初に手札を全て使い切った人が優勝」とするルールもあるようです。確かに先のルールではカードの回収が報酬だったのに対し、こちらのルールではカードの回収がペナルティになっているので、手札を使い切った人が勝ちというのも理に叶っていますね。
どちらのルールで遊ぶかはそれぞれの好みで決めれば良いでしょう。
動画:カードゲーム『ニックネーム/nickname』のルールと遊んでみた
最後に
今回はトランプゲーム「ニックネーム」について紹介しました。大人数で遊ぶと、同時に複数の数字がバッティングすることもあるでしょう。ニックネームが混ざり合ってひっちゃかめっちゃかになっちゃいそうですね!今回の記事を参考にぜひ遊んでみて下さい。
